歴史と共に進化した、ベトナム音楽の変遷
Publish:
:
Last modified:01/08/2016
日本語 / Japanese
リード文
古代からベトナム文化の発展に大きな影響を与え続けてきた「音楽」。様々な国から侵略された複雑な歴史と共に、ベトナム音楽も進化を遂げてきました。今回は、古代から現代までのベトナム音楽の変遷を辿ってみましょう。
ベトナムで音楽は文化を形成している要素の一つで、伝統的なものから外国から入ってきたものまで様々なジャンルに渡ります。歴史を通して徐々に拡張し、ベトナムの芸術文化に大きく貢献しました。ベトナムの音楽には、その国民と文化の特性が反映されています。
音楽の歴史
ベトナム音楽の起源はとても古く、Hung王時代の青銅器文化に深い関係があります。Thanh Hóaのtrống đồng Đông Sơn(ドンソンの銅製ドラム)はその象徴です。
中国侵略の時代には様々な楽器が誕生し、次第に青銅器の文化は消滅。そしてベトナムの伝統楽器であるđàn tì bà(ダン・ティ・バ), đàn tranh(ダン・チャイン)đàn nhi(ダン・ニー)やトランペット、フルートなどの西洋楽器が注目を集めるようになります。その後、伝統的な音楽に外国からの要素を完璧に融合したhát xẩm, hát chèo, ca trù, cải lương, đờn ca tài tử, nhã nhạc cung đình Huế, quan họなどが生まれ、伝統音楽を発展させました。
伝統的なベトナム音楽のシンボルである、trống đồng Đông Sơn(ドンソンの銅製ドラム)
14世紀に西洋音楽が台頭し、フランス帝国主義に影響を受けたベトナムの音楽は、大きく変化、発展していきます。193×年の末からは、Tân nhạc(ベトナムの現代音楽)が登場。最初の曲はリリックスが欧米に習って録音され、その後Thời Nay新聞にも掲載され、話題となりました。そのことがきっかけでミュージシャンという職業が生まれたとも言われています。当時の有名なミュージシャンには、Nguyễn Văn Tuyên、Nguyễn Xuân Khoát、Thẩm Oánhなどがいました。
彼らの成功とメディアのサポートもあって、多くの音楽グループが結成され、ミュージシャンが自分の曲をPR出来るようになりました。その頃はアメリカ帝国主義下にあり、音楽のジャンルもポストロマンス派と革命(戦争)の音楽の、大きく二つに分かれていました。
1975年、Tân nhạcの誕生によって、ベトナムの音楽はまた大きく変化します。この頃はベトナム戦争終結後、社会主義国を構築するために思考の文化革命が実施された時代。音楽においても、Tân nhạcが禁止されてnhạc đỏが推奨されました。多くのミュージシャンは大反発しましたが、曲を創るために海外への移動を余儀なくされました。
1986年ベトナムは、補助金体制から市場経済へと社会変革を行い、国家開放を唱えたドイモイ政策を実施。音楽も自由開放の時代を迎えます。海外からベトナムに様々な音楽が入り、大きな発展を遂げました。国内で作られる曲が不足した危機的状況でしたが、Trịnh Công Sơn, Tôn Thất Lập, Trần Long Ẩn, Từ Huy, Nguyễn Ngọc Thiện, Nguyễn Văn Hiên, Thanh Tùngなどのミュージシャンのおかげで、ベトナム音楽が復活しました。
ベトナムの現代の時の音楽
21世紀になると視聴における障害はなくなり、インターネットの普及に伴い、世界中の音楽にアクセスすることが可能になりました。民族音楽にも積極的な前進が見られ、Nhã Nhạc Cung Đìnhは2003年にユネスコ無形文化遺産と認められます。ca trù, hát chèo, xẩm
一方デメリットもあります。近年のエンターテイメント音楽が、伝統的な交響曲の人気を圧倒し、若い人々は完全にK-Popや欧米のポップスに魅了されています。更にその中で起こった、くちパクスキャンダルや盗作、?がベトナムの音楽レベルを引き下げています。若いアーティストSơn Tùng M-TPは、彼の「Chắc ai đó sẽ về」という曲がJung Yong Hwaの「Because I miss you」の盗作ではないかと大変非難されました。そして、「Em của ngày hôm qua」と 「Cơn mưa ngang qua」の2曲も盗作を疑われています。これらは全てmp3.zing, Youtube上で大変人気のあった曲です。
ユニークな曲の流行に従って、ベトナムの音楽に「災害」の現像が見えてきました。この「災害」とは、有名になるだけで満足して努力をしない、視聴者の評価が良いかどうかはかまわず、新聞などで話題になれば良いという風潮のこと。「Nàng Kiều Lỡ Bước」、「Da Nâu」は人気が高く、音楽番組にも度々出演しますが、彼らの曲はユニークさを求める人々の要求を満たすだけのもので、質が低いです。
また「Crowd Trend」は人気が出つつある注目の歌手です。
Related articles
-
ベトナムでシェアを拡大するOTTアプリケーション、ベスト5の比較
Zalo - 音声メッセージング戦略。 ベトナム発のアプリ「Zalo」は、現在ユーザーが2000万
-
露天を覗けばタブレット
ホーチミン市の道を歩くと露天商がタブレットを使っているのを目にすることができるでしょう。タブレットが
-
急成長を続けるオンラインショッピング。その魅力と問題点
インターネットデバイスの普及に伴って、人気上昇のオンラインショッピング。店に出向かずに商品が購入でき
-
デスクトップと連携したモバイルの新しい形、iOS用Adobeアプリの魅力
9つのiOS専用Adobeアプリ デスクトップの機能をスマホやタブレットにそのまま搭載したアプリケー
-
営業進行状況を簡単に共有・管理できる「Pipedrive」
Pipedriveは、Base CRM、Highrise、Nimble、Insightlyなどと並ん
-
ホーチミン市に駐車場を増やすためにITができること
前の記事はバイクが減るだけだと指摘を受けました 前回の記事では、ホーチミン市の渋滞を減らすために、ス
-
カラオケと人気があるカラオケの歌
忙しい日々の生活の中で、音楽はひとりひとりの人間にとって、とても大切なものであると言えます。 エンタ
-
エンジニア人生双六(ベトナム編)
コンピュータエンジニアにとってスキルを身につけることは大切であるが、ここベトナムでは、エンジニアはス
-
2014年12月ベトナムITニュース
12月2日 「ITは日本とベトナムをつなぐ分野」とVINASAN社長のインタビ
-
Chromebook~世界各国のビジネスマンに大人気。ベトナムでのリリースは?
Chromebookの基本的機能 1. 見た目は普通のノートパソコンと似ていますが、機