消費市場としての東南アジアで必要なSCM

Publish: : 日本語 / Japanese

20年ぶりの東南アジア回帰

日本の通信販売やEコマースや小売などのサービス業において、東南アジアへの注目度が高まっている。
これは、ASEAN経済共同体(AEC)への期待によるもので、人口6億4000万人の、経済成長し、中産階級が育っており、そして文化的に馴染み深い市場が誕生するというものである。

むろん、日本企業にとって東南アジアは初めて接触する市場ではない。むしろ主な海外市場だった。しかし90年代のアジア経済危機以降、その注目は中国に大きく寄った。その注目が回帰したわけだ。(なぜ回帰したのかの国際政治的、世界経済的説明は、ここでは触れない。)
回帰してみると、日本企業にとってやや困ったことがあった。自分自身の「東南アジアのイメージ」が古いのだ。なにせ20年ぶりのごぶさたである。この20年の間に東南アジアも変わったし、日本も変わった。
具体的に言うと、製造業の生産拠点進出のイメージやノウハウはあるが、サービス業のそれがない。日本人駐在員向けにやっている「トウキョウ」だのといった名前の日本食店はイメージできても、中産階級に育ちつつある現地の消費者がどんなこと思ってどんな店で買い物しているのか分かっていない。20年ずれている(その隙間は韓国企業が埋めていて、現地に来て韓流のプレゼンスの大きさに愕然とするのである。)
今回は、それをSCMの観点から明らかにしようと思う。

OSとしてのSCM

あらためて東南アジア市場に向かい合ってみると、よくわからないのが流通だ。どの国もモノは豊富で、消費活動も活発であることは、一目見れば分かる。しかしそれがどのようにして流通しているかは、見てもよく分からない。

今どきさすがに、「MADE IN JAPANを輸出すれば、その高品質さが喜ばれて、現地人はありがたがって買うだろう」などという傲慢で楽観的な日本企業はないだろう(ないと信じたい。)しかし、製品やサービスの総合的な質感の高さや細かさにはまだ自信を持っており、少なくともそこで勝負をしないといけないとは思っているだろう。

このような高い質感を実現するには、高度なSCM(Supply Chain Management)が欠かせない。モノそのものの質感だけではなく、納期や品揃えやアフターケアまで含めた高品質を維持しなければいけないからだ。(その意味では、もはや製造業もサービス業のようなものである。)
各企業の製品をアプリケーションとするのならば、高度なSCMはOSである。
そのレベルのSCMが東南アジアにはあるのか? ないのか? それがわからないのである。

3つのSCM

SCMは、ジャーゴンの(非常に)多いIT業界において、きちんと定着した用語である。しかし、具体的に指し示す内容は、話者により3つに分かれる。

  1. ERPの一部門としてのSCM
    主に財務的な観点から、在庫量の最適化を目指すもの。目指すものはトヨタのJust-In-Timeの実現。
  2. ロジスティクス
    バーコードPOSやトラックの手配など、具体的にどうやってモノを動かすか。
  3. SRM (Supplier Relationship Management )
    調達において、下請け孫請けまで含めてどうやって品質を維持するかというもの。さらにこれには、かつてナイキが児童労働を許容して批判されたような、CSR的な観点も含む。

互いに全く関係がないわけではなく、重複する部分も多いのだが、こうして並べてみるとかなり幅が広い。ERPとCSRの両方を含む概念など、はたして一つの用語として適切なのか不思議になってくる。(それゆえに、OSといえる存在なのかもしれないが。)

「東南アジアのSCM」といっても、SCMが多義的な上に、東南アジアもかなり多様であり、一言で言うことは難しい。次ページ以降では、ベトナムを舞台とし、この3分類に分けて概況を述べる。

Related articles

schooldays

エンジニア人生双六(ベトナム編)

コンピュータエンジニアにとってスキルを身につけることは大切であるが、ここベトナムでは、エンジニアはス

Read this article

no image

ベトナムに大企業ブランドのロークラススマートフォン、人気ベスト5

ローエンド(低価格、高性能)とされる携帯電話は、数年前からベトナム国内や中国のブランドだけが発売され

Read this article

chien-tanh-viet-nam-vietnam-war

ベトナム人はベトナム戦争映画を見てどう思うか

視聴者を引き付けるということを考えたとき詩や芸術の才能、インスピレーションを必要とする戦争というテー

Read this article

no image

ベトナムで人気のあるiOSアプリTOP10

iOSは、Appleのモバイルデバイスのオペレーティングシステムです。2014年10月20日、多くの

Read this article

rac thai

ホーチミン市のごみ処理

国の工業化が進展する過程において、ゴミの問題というのは必ず出てきます。特にベトナムのような近年、急速

Read this article

no image

営業進行状況を簡単に共有・管理できる「Pipedrive」

Pipedriveは、Base CRM、Highrise、Nimble、Insightlyなどと並ん

Read this article

20140819-dep-da-giu-dang-nho-an-nam-va-tap-yoga-3

ベトナムとキノコ

どれだけメニューが変わっても忘れることは出来ない『キノコと鶏肉のスープ』の味。 知っている人もいると

Read this article

image03

急成長を続けるオンラインショッピング。その魅力と問題点

インターネットデバイスの普及に伴って、人気上昇のオンラインショッピング。店に出向かずに商品が購入でき

Read this article

no image

ベトナムの基礎工業力

ベトナム労働者の状況 今ベトナムは工業化と近代化に向けて発展しています。 今日の経済統合の状況下、ベ

Read this article

dieu kien nhap cu

露天を覗けばタブレット

ホーチミン市の道を歩くと露天商がタブレットを使っているのを目にすることができるでしょう。タブレットが

Read this article

PAGE TOP ↑